脊髄損傷

SPINAL

困難を覆す新たな可能性

困難を覆す新たな可能性

脊髄は、背骨を構成する脊椎の中にある長い神経の束であり、脳と接続しています。脳で出された指令を全身に伝えたり、逆に体の各部位からの感覚を脳に伝える機能があり、脊髄を損傷してしまうことでその機能が果たせなくなり「麻痺」という状態になります。

脳と同じ中枢神経なので、一度傷つくと二度と元には戻らないと言われてきましたが、再生医療の発達により、その説が覆される可能性が出てきました。

脊髄損傷とは

脊髄損傷とは交通事故やスポーツ、高所からの落下などが原因で脊髄に衝撃が加わり、脊髄に損傷が生じることを言います。脊髄損傷の主な症状は「麻痺」です。脊髄損傷による麻痺にも損傷の程度により2種類あり、1つが「完全麻痺」、2つ目が「不全麻痺」です。

「完全麻痺」は、脳の伝達を体に伝える・体の感覚を脳に伝える、という脊髄が持つ機能が完全に失われた状態を指します。体を全く動かすことが出来ず、何も感覚を感じない、という状態になります。 一方で「不全麻痺」は脊髄が持つ機能が一部失われ、一部は残っている状態を指します。状態には差があり、体をある程度動かすことが出来る程度なものもあれば、感覚だけが残る重度なケースもあります。また、損傷から時間が経ち麻痺が慢性化してくると、本人の意思とは関係無く筋肉がこわばったりけいれんしたりすることがあります。

  完全麻痺 不全麻痺
損傷の程度 脊髄の機能は完全に失われている 脊髄の機能は一部失われ、一部残っている
症状 体を全く動かすことが出来ず、
感覚も全く無い
程度による。軽度であればある程度体を動かすことが出来る。
重度であれば感覚のみ残っている場合も
横スクロール→

脊髄損傷に再生医療を
取り入れると?

脊髄損傷に期待できる効果

本治療は、培養により増やした患者様自身の幹細胞を局所投与することによって、神経組織を修復し、脊髄損傷の症状改善を図る治療法です。

脂肪由来幹細胞は、神経を含む多様な細胞に分化できる能力を持つことから、脊髄損傷により傷ついた神経の再生に働きます。また、脂肪由来幹細胞には炎症を抑える効果のある物質を分泌する性質があり、炎症を抑えることにより症状の悪化を防ぐ効果が期待できます。

起こりうる副作用

本治療を受けることによる危険としては、脂肪の採取や細胞の投与に伴い、合併症や副作用が発生する場合がありますが、臨床試験では後遺症が残る可能性のあるような重大な副作用、健康被害は報告されていません。

他の治療法との比較

治療法 利点 欠点
本治療法
(幹細胞治療)
  • 脳の血流が改善し、神経再生・保護等の機能の回復が期待できる
  • 炎症がある部分を鎮静化し、不調や痛みの原因を緩和する
  • 費用が高い
  • 脂肪の採取や細胞の投与に伴い、合併症や副作用が発生する可能性を否定できない
保存療法
(薬物療法、手術療法など)
  • 体への負担が少ない
  • 費用があまりかからない
  • 根本的な治療効果はなく、症状を安定させる効果しか期待できない
横スクロール→

朱セルクリニックの
再生医療の特長

FEATURE1

自己脂肪由来の幹細胞を使うから、体の負担が少ない。

自己脂肪由来の幹細胞を使うから、体の負担が少ない。

当クリニックで行う再生医療は、「自己脂肪由来幹細胞治療」です。自己脂肪由来幹細胞治療は、まず患者の身体から取り出した幹細胞を生体外で培養し、一定の量まで増やしてから患者本人の体に戻します。戻す細胞は自分自身の細胞なので拒絶反応やアレルギーが起きにくく、安全性の高い技術です。

今最も注目の医療であり、国内外の数々の医療研究機関によって効果やメカニズムが研究されています。

FEATURE2

国内トップクラスのCPC(細胞培養加工室)と連携

国内トップクラスのCPC(細胞培養加工室)と連携

自己脂肪由来幹細胞治療を行うには、培養技術がとても重要です。ポイントは2つあります。

  1. ①幹細胞の生存率 培養した幹細胞は生きているものを投与しないと意味がありません。生存率が高いほど、身体に定着しやすくなります。
  2. ②幹細胞の大きさ選定 ただ幹細胞を増やすだけではなく、血管の中をスムーズに動ける大きさのものを選定する必要があります。

当クリニックのある九州再生医療センターには、この①②を満たす国内でもトップクラスの技術力を持つCPC(細胞加工施設)も入っています。高い技術を持つCPCと連携を取ることによって、高水準の幹細胞治療を提供することが出来ます。

FEATURE3

治療後のリハビリプログラムも提供

治療後のリハビリプログラムも提供

当クリニックのある九州再生医療センターには、リハビリ施設も入っています。痛みや損傷の源に働きかける幹細胞治療に「リハビリ」をプラスすることで、一度は衰えた筋力をトレーニングし、回復を目指します。

クリニックとリハビリ施設が同センター内にあるため連携が取りやすく、治療から一貫した流れで、患者様に合わせたより効果の高いプログラムをご提案します。筋力トレーニングやストレッチによる柔軟運動のほか、「徒手療法」を取り入れたリハビリで日常生活で実用的な動きを「体と脳に学習させる」プログラムなどがあります。

ご相談から治療の流れ

  1. STEP 1
    電話またはメールで無料相談
    電話またはメールで無料相談
  2. STEP 2
    専門医による診察
    専門医による診察
  3. STEP 3
    脂肪採取
    (15分ほど)
    脂肪採取(15分ほど)
  4. STEP 4
    幹細胞培養
    (4〜6週間ほど)
    幹細胞培養(4〜6週間ほど)
  5. STEP 5
    幹細胞移植
    (点滴または注射で投与)
    幹細胞移植(点滴または注射で投与)
現在、脊髄損傷、脳梗塞(脳血管障害等)に関するお問い合わせを多数いただいております。対応にお時間をいただいておりますので、まずは患者様の状態をご入力いただき、ご連絡をお待ちください。
お電話でのお問い合わせ
電話受付 10-18時 | 月曜定休
インターネットでお問い合わせ
フォームからの相談・予約は
24時間受け付けています。
医療法人香華会 朱セルクリニック
〒813-0017
福岡県福岡市東区香椎照葉3-4-10
九州再生医療センター内