STEM CELL THERAPY
私たちの細胞には、受精卵のように様々な細胞に姿を変えることのできる能力を持った細胞が少しだけ存在しています。その代表格が幹細胞です。幹細胞は普段カラダの奥で眠っていますが、壊れて働けなくなった細胞をみつけたり、細胞の数が減って足りないと判断すれば目覚めて、自ら分裂しその細胞を補うことで、カラダの機能を修復してくれます。
幹細胞には、色々な細胞に分化(変化)する能力があります。つまり、心臓、肝臓などの臓器、皮膚などの組織、関節や骨や軟骨や筋肉にもなり得る細胞です。
人のカラダには、損傷したり弱ってきた部分を修復しようとする働きが備わっています。幹細胞を利用した再生医療は、この修復しようとする幹細胞の働きを何十、何百万倍にも増幅させて、ダメージを受けた血管や機能不全になった臓器に集中的に働きかけ、機能回復をすることで、本来カラダがもっている正常の機能に再び戻すこと(再生)を目的とした医療です。
つまり、運動や食事、静養などご自身では叶わなかったカラダの機能回復を自分の“細胞”の力で行う、それが朱セルクリニックで行っている自己脂肪由来幹細胞治療です。
自己脂肪由来幹細胞治療は、この幹細胞を生体外で培養し、一定の量まで増やしてから患者本人のカラダに戻す方法です。
国内外の数々の医療研究機関によって効果やメカニズムが研究されています。また、自分自身の幹細胞なので安全性も高くアレルギーや拒絶反応といった副作用がありません。
今、最も注目されている最先端医療技術です。
ここがPOINT!
幹細胞は、骨髄やさい帯血、内臓臓器や脂肪などの中にいます。
朱セルクリニックでは身体への負担が少ない腹部の脂肪を採取しております。
当クリニックは、各疾患に対してオーダーメイドの専門的な再生医療を提供する事ができます。
組織の採取や細胞の培養、培養された細胞の有効治療活用の工程治療施術迄を各分野に精通した医療スタッフの緻密な連携のもと成立させる事ができます。
また、各疾患ごとに患者様のかかりつけ医師や現在治療担当医師等にも必要であれば再生医療領域の治療についてよく話しあい患者様の疾患を治す事を目指します。
このような連携がある事により細胞の投与時期や胞数、投与方法等医師からの細かい指示にも対応する事が可能です。
静脈投与に関しての再生医療2種の治療は、現在、「糖尿病」「脳血管障害」「慢性疼痛」「肝障害」等に対して施行しております。
特に糖尿病等の疾患に関しては、合併症に関しても治療目的対象としております。
整形外科領域の治療に関しては、各関節の変形性疾患の改善はもちろんの事靭帯再建も視野に入れて治療します。
リハビリテーションのアドバイス等必要であれば提示させて頂き患者様と一体となり治療対効果をあげる事を目指します。
当クリニックは、糖尿病、関節疾患、肝障害の治療に特化して最先端医療技術である再生医療を 行うことができる先進医療機関です。
糖尿病・脳血管障害・慢性疼痛・肝障害等の疾患をお持ちの患者様に対しては、患者様の状態に合わせて培養した幹細胞の静脈投与を行い、また変形性膝関節症等の患者様に対しては、培養した幹細胞のみを注入するだけでなく、状況に応じてPRPも注入することによって、治療の効果を最大限に引き出すことを可能にしたのが当院の特長です。
再生医療は、患者様ご自身の血液成分や脂肪を利用するため、アレルギーや感染症などの心配がなく安全に行えます。また、CPC(細胞加工施設)の高い技術力により、「生存率の高さ」と「適正な大きさ」を高い水準で実現することで身体に定着しやすくなるのも大きな特長です。
再生医療等の対象疾患等
選択基準
除外基準
以下に該当する者患者様は本治療の対象外とさせて頂きます。
このような方にオススメ
半月板損傷 | 肩腱板損傷 | 膝靭帯損傷 | 膝蓋腱炎(ジャンパー膝) | 肘内側(ゴルフ肘)上顆炎 | オスグッドシュラッター病 | 肘外側(テニス肘)上顆炎 | 肉離れ(筋断裂) | 手首の靭帯損傷 | アキレス腱炎 | TFCC損傷 | 足首靭帯損傷 | 足底腱膜炎 | 腱鞘炎
スポーツ選手やアスリートはケガを負うことで、治療やリハビリに時間を費やし、復帰までに大きなロスが生じます。また手術となると復帰までの時間が更に長くなり、引退の原因となることが多いです。アスリートにとって選手生命に関わる重大なケガ。スポーツ復帰を出来るだけ早く、そして出来るだけ後遺症が残らない治療を目指します。
このような方にオススメ
再生医療に欠かせない細胞培養加工室 Cell Processing Center (CPC)と連携。
CPCは、脂肪由来の幹細胞は培養するだけでも難しいと言われている中、その「生存率の高さ」 と「適正な大きさ」で高い水準を実現させている国内でもトップクラスの細胞培養加工施設です。